〒141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア 21F セミナールーム 21.001
オフライン参加枠 (本名と連絡がつく E メールアドレスを登録ください) | 無料 |
申込締切
6月22日 19:00 |
---|---|---|
オンライン参加枠 | 無料 |
Ops な皆さん、こんにちは!
2023年6月26日(月) に Ops JAWS Meetup#24 を開催します!今回は運営メンバーが運用について話したいこと話す会です。日頃から運用について考えているメンバーが様々な切り口から運用について語っていきます。また今回は OpsJAWS の創設メンバーの1人で現在は AWS 本社(シアトル)に勤務されてる酒徳様にも登壇頂きます!
今回はオフラインとオンラインのハイブリッド開催となります。ご都合つく方はぜひ会場までお越し下さい!
オフライン会場の規約により、オフライン参加される方は本名と連絡がつく E メールアドレスを申込時に必ず登録ください。
メンバ一同、皆様とお会いできることを楽しみにしておりますので、ぜひご参加ください!
※URLは決まり次第記載します
イベント中の質問は sli.do で受け付けております。
お気軽に質問ください。
視聴後はアンケートへのご協力をお願い致します。
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:30 - | 開場 | オフライン参加者の皆様は 18:30 以降にお越しください |
19:00 - 19:10 | OpsJAWS 運営からご挨拶 | OpsJAWS運営一同 |
19:10 - 19:40 | Multi-Account Observability for SaaS providers | 酒徳 知明 |
19:40 - 19:50 | Q&A | |
19:50 - 20:00 | 休憩 | |
20:00 - 20:10 | (仮)複数プロジェクトを管理する AWS Organizations における AWS IAM Identity Center の運用を考える | 濱野悠介 |
20:10 - 20:20 | (仮)静的安定性を徹底的に考える | 吉井亮 |
20:20 - 20:30 | 未定 | 九龍真乙 |
20:30 - 20:40 | 未定 | 会澤 康二 |
20:40 - 20:55 | Q&A | |
20:55 - 21:00 | 締め | OpsJAWS運営一同 |
2014 年に、ソリューションズ アーキテクトとしてAWSジャパンに入社。2018 年にAWS 本社(シアトル)に転籍し、現在はプリンシパル ソリューションズ アーキテクトとして、戦略的グローバルパートナーのトランスフォーメーション、SaaSプラットフォームの構築・マイグレーションを支援しています。
Twitter: yhamano0312
新卒で SIer に入社し、主にパブリッククラウドに関する設計/構築/運用を担当。2020年に株式会社ミクシィ(現 株式会社MIXI)に入社し、主にバックエンドエンジニアとして複数プロダクトにて機能開発や SRE 活動支援を行っている。
Twitter: YoshiiRyo1
HW メーカーの FE ~ SIer ~ ERP コンサルを経て AWS パートナーに勤務。サーバー機器からクラウドまでインフラ関連の業務に携わる。現在はソリューションアーキテクトとしてお客様の課題を二人三脚で解決する日々です。好きな言葉は "No human labor is no human error."
Twitter: qryuu
Zabbixの日本におけるテクニカルサポート、テクニカルトレーニングの立ち上げを行い、VMwareベースのクラウドサービス開発、AWSテクニカルサポート、クラウドアーキテクトを経てNewRelic シニアテクニカルサポートエンジニア。
テクニカルサポート、テクニカルトレーニング、運用コンサルを専門領域としてお客様の運用負荷軽減を目指す。得意分野は運用設計、クラウド設計、OSSソフトウェア。
SIerにてシステム開発プロジェクトのPMやインフラ設計・構築などを歴任。その後、クラウドインテグレーション組織の立ち上げを行い、多くのお客様システムのクラウド移行を支援。近年はDevOpsやクラウドネイティブ化へ向けたコンテナやKubernetes、CI/CDなどの技術要素の導入支援を行い、現職。
https://twitter.com/opsjaws
ハッシュタグは #opsjaws #jawsug です。
勉強会に参加される方は、JAWS-UGの定める以下のルール/マナーに則って行動することをお願いしております。
関係者の人種、性別、性的指向、身体的特徴、見た目、政治、宗教(または無宗教)などに係る表現は、いかなる場合も適切ではありません。
JAWS-UG は No sell, No Job です。イベントの趣旨と関係のない宣伝行為・採用活動・ネットワーキングのみを目的としたご参加はご遠慮ください。
ルールに違反する方は参加をお断りする場合がございます。
あなたのクリエイティブで前向きな発言がイベントをより楽しくします。発表者や質問者に対して疑問や意見がある場合は批判や罵り・嘲りではなく提案と課題解決の態度でポジティブな発言を心がけましょう。
全てのイベントは有志のボランティアにより非営利目的にて運営され、いつでもあなたの手助けを必要としています。お気付きの点があればぜひご協力をお願いいたします。
私たちはコミュニティへの貢献を通じて社会からの信頼を得ることがより良いビジネスに繋がり、より自分らしい働き方を見つける手段になると信じています。
AWSのユーザーグループは日本中、世界中に存在し、あなたの参加を待っています。是非コミュニティを通じて世界中の仲間と繋がりましょう。
https://jaws-ug.jp/for-participant/